2024/02/25 13:47
仕掛けの速い剣道スタイルが主流だとは思うのですが、仕掛けの速い剣道を目指した方がいいですか?という高校生からのご質問です。この話をすると3日くらい話せるのですが文字数に制限がありますのでサクッと答...
2024/02/18 09:10
今日は高校生からのご質問で『先生から考えてやれ!と言われるのですが考えてやってもなかなか勝てなくてどうしたらいいのかわかりません』という内容からの話です。高校生や大学生になると『考えて試合をする』...
2024/02/11 09:24
ことある事に子供には、やかましく言ってるんですが、気合いが入ってなくて一本になりにくいんですけどどうしたらいいですか?というご質問をInstagramのDMの方に頂きましたのでこちらにも共有したいと思います。...
2024/02/04 14:49
今日はオンライン剣道家庭教師にお申込み頂いた方との話を一部共有しておきたいと思います。『子供はよくYouTubeで有名選手の技を見て自分なりに研究しているようなのですが、なかなか上手くいかないと悩んでおり...
2024/01/28 13:51
今日はオンライン剣道家庭教師でご相談頂いた内容を共有してみたいと思います。相談内容は…………………………………………………………これといって得意な技がないのですが必殺技みたいなものはどのように作ればいいのでしょうか?………...
2024/01/21 10:56
今日は新年最初のShopBlogですので私がよく使う言葉を書いておきたいと思います!お付き合い頂けると嬉しいです。何か新しいことを始めるときや何かうまくいかなかった時、諦めかけた時に使っている言葉でその途...
2023/12/24 15:41
今日はオンライン剣道家庭教師での相談内容を共有したいと思います。『子供がどこでどう攻撃したら良いのかが、わからないみたいなのですが何かいい方法はありますでしょうか?』という内容でした‼️色々な方法は...
2023/12/17 12:00
最後に相手が打ったあとの技として『あと打ち』『返し技』があります。この技はこの3つの技の真ん中にあり難易度もリスク(危険度)も真ん中です。防御を主体として相手の攻撃の打ち終わりを狙う為、比較的にリス...
2023/12/17 11:59
次に相手が打つ時の技として『出鼻技』があります。これはご存知の通りめちゃくちゃ『難しい技』になります。違う方向から言うと『知っていても打たれる技』としても言えると思います。この技は時代を問わず相手...
2023/12/17 11:58
今日は試合剣道を学び進めるために必要な知識として技の種類と難易度について改めて書いておきたいと思います。ここをおさえておいて貰えれば今後どのような方向性で自分を高めていけば良いかが なんとなく見えて...
2023/12/10 09:28
相手の得意技に対しての対策は2つ相手の得意技を打たせない!もしくは相手の得意技を打たせた上で応じ技をするです。一つ目の相手の得意技を打たせないは、なんとなくわかると思います。ここでいう甲手返し面を打...
2023/12/10 09:26
今日はオンライン剣道家庭教師でご相談いただいた内容を共有したいと思います。『同じ相手に毎回 同じ技を打たれてしまいます。どうしたら良いでしょうか?』というご相談でした。…残念ながら完全に相手から攻略...
2023/12/03 08:13
仕事柄…色んな道場や学校に営業に行かせてもらい先生方から何か新しい練習メニューはないか?と聞かれる機会があります。その時に手取り早く簡単な『防御の練習はいかがですか?』と提案するとほとんどの場合…苦...
2023/11/26 12:16
今日はオンライン家庭教師でご相談頂いた内容をせっかくですので共有させて頂きますね。あくまでもイチ考え方として覚えておいていただけると嬉しいです。相談内容は『大事な場面でいつもやらかします。どうした...
2023/11/19 14:55
【 稽古メニューが9割 ✨】今日はオンライン剣道家庭教師でのご相談内容を共有したいと思います。『子供が試合中によく休むのですがどうしたものでしょうか⁉️』というご相談でした。『これをやると休めなくなる‼️...