2023/12/17 12:00
最後に相手が打ったあとの技として『あと打ち』『返し技』があります。この技はこの3つの技の真ん中にあり難易度もリスク(危険度)も真ん中です。防御を主体として相手の攻撃の打ち終わりを狙う為、比較的にリス...
2023/12/17 11:59
次に相手が打つ時の技として『出鼻技』があります。これはご存知の通りめちゃくちゃ『難しい技』になります。違う方向から言うと『知っていても打たれる技』としても言えると思います。この技は時代を問わず相手...
2023/12/17 11:58
今日は試合剣道を学び進めるために必要な知識として技の種類と難易度について改めて書いておきたいと思います。ここをおさえておいて貰えれば今後どのような方向性で自分を高めていけば良いかが なんとなく見えて...
2023/12/10 09:28
相手の得意技に対しての対策は2つ相手の得意技を打たせない!もしくは相手の得意技を打たせた上で応じ技をするです。一つ目の相手の得意技を打たせないは、なんとなくわかると思います。ここでいう甲手返し面を打...
2023/12/10 09:26
今日はオンライン剣道家庭教師でご相談いただいた内容を共有したいと思います。『同じ相手に毎回 同じ技を打たれてしまいます。どうしたら良いでしょうか?』というご相談でした。…残念ながら完全に相手から攻略...
2023/12/03 08:13
仕事柄…色んな道場や学校に営業に行かせてもらい先生方から何か新しい練習メニューはないか?と聞かれる機会があります。その時に手取り早く簡単な『防御の練習はいかがですか?』と提案するとほとんどの場合…苦...
2023/11/26 12:16
今日はオンライン家庭教師でご相談頂いた内容をせっかくですので共有させて頂きますね。あくまでもイチ考え方として覚えておいていただけると嬉しいです。相談内容は『大事な場面でいつもやらかします。どうした...
2023/11/19 14:55
【 稽古メニューが9割 ✨】今日はオンライン剣道家庭教師でのご相談内容を共有したいと思います。『子供が試合中によく休むのですがどうしたものでしょうか⁉️』というご相談でした。『これをやると休めなくなる‼️...
2023/11/12 10:33
今日はタイトルで書いたとおりコロナルールで強化された能力について考えてみたいと思います。『やったぁ!コロナ解禁だぁ〜』てことで元通りに戻ったわけではないので…強化された部分をしっかり把握して次に進ん...
2023/11/05 16:26
今日は試合動画などを見ていて試合が上手な人はこんな風に考えているんだろうなぁという事を共有してみたいと思います。アフターコロナになって引き技がほぼ解禁されました。※一部規制はまだありますが。引き技が...
2023/10/29 10:51
剣道のチーム戦略においてこのポジションは勝ちたい!このポジションは引き分けで抑えたい!など相手チームの当日オーダーを見て監督さん達は絵を描かれていると思います。ですが…単にスコアをコントロールするの...
2023/10/22 15:50
今日はオンライン剣道家庭教師でご相談頂いた内容を共有したいと思います。相談内容は『家でも沢山素振りをしたり、走ったりしてるのですがなかなかいい結果に結びつきませんどうしたものでしょうか?』というご...
2023/10/15 16:32
稽古メニューを考えるときにメニューに付け加える技は子供達が試合の中で打たれた技や危なかった技を優先して教えるようにしております。それは何故かというと『打たれた技』の理由を掘り下げた場合○その子が気を...
2023/10/08 10:54
次のステップは『失敗したあとどうするかを練習する』です。試合で10本打突を試みて、10本確実にキメたいところではありますがそう簡単にはいきませんしむしろ失敗の確率の方が高いかもしれません。その対策とし...
2023/10/07 13:03
ここから更に難易度があがり より本番に近い練習になります。何度もこの言葉が登場しますが『何事も最初から上手に出来る事はない』のでただ回数をこなすことではなく『できた!』と思える回数をどれだけ繰...