重要なお知らせエリアを非表示

2021/12/13 21:38

強さの定義‼️

【 強さの定義‼️ 】『勝った方が強い‼️』たしかにその通りだと思いますwそこに異論はありません。ただ…ここ最近、強く思うことはそこに『再現性があるのか?』ってことでこういう時はこう戦う‼️こうな...

2021/12/07 07:44

得意なもの⁉️苦手なもの⁉️

【得意なもの、苦手なもの】一時期…大学生や高校生を指導していた事があったのですがそこの会話の中で『僕…甲手打ちが苦手なんです。』『私…返し胴が苦手なんです。』という言葉を聞いた事があります。私もお恥ず...

2021/11/26 11:47

間合いになかなか入れない‼️

【間合いになかなか入れない❗️】今日はオンライン家庭教師にお申し込み頂いた保護者さんのご相談を共有してみたいと思います。相談内容は子供が試合で間合いに入れない場合はどうしたらいいのでしょうか?という...

2021/11/21 00:05

剣道をすると何の能力が手に入る⁉️

【 圧倒的に思考力! 】素朴な疑問…剣道をすると何の能力が手に入るの?と誰かから聞かれた時になんと答えますか?私なら圧倒的に『思考力!』と答えます。もう少し掘り下げると『加工力』になります。魁の講義で...

2021/11/14 01:15

問題を与えて成長させる‼️

【問題を与えて成長させる‼️】子供達に日々前進してもらう為には『問題』を与えて考えさせるのが良いと思っています。例えば…○○の技に対しての応じ技という稽古内容をすると子供達は自分が出来る事を一生懸命やろ...

2021/11/09 17:53

怖くても戦える方法を‼️

【 怖くても戦える方法を!】みなさん『怖い』という感情って…どこからくるのか考えたことありますか?多分…ほとんどの方が怖い!と思われるもの『幽霊』『宇宙人』『死』『親の怒り』『不審者』などなど…恐らく…...

2021/11/01 09:39

稽古ではやるんだけど試合になるとやらない。

【ご相談】【稽古ではやるんだけど試合になるとやらない】今回はオンライン剣道家庭教師にお申し込みいただいた指導者の先生からのご質問を共有したいと思います。これは結構あるあるな事なので言語化してもって...

2021/10/24 14:36

【ご相談】身体づくりの為にご飯を食べるようにさせるには⁉️

【ご相談】身体づくりの為にご飯を食べるようにさせるにはどうしたら良いですか⁉️今回もオンライン家庭教師にお申し込み頂いている保護者さんからの質問を共有したいと思います。『子供の身体作りの為にご飯を食...

2021/10/19 09:58

【ご相談】子供の努力がなかなか続かない…

【子供の努力がなかなか続かない】今日は…オンライン家庭教師にお申し込み頂いている保護者さんからのご相談内容を共有したいと思います❗️『子供が自分からすすんで努力をしようとしない場合、どのように言えば...

2021/10/10 15:02

やる事がわかれば子供達は前に進める‼️

やる事がわかると子供達は前に進める❗️子供達からよく質問される事は『どうやったら勝てますか?』とか『何を打ったらいいですか?』など抽象化すると『やり方がわからない』という子供達が多いように見えます。...

2021/10/05 22:48

試合が上手になる為にはどうすれば良いのか⁉️

【試合が上手になる為にはどうすれば良いか?】今日はオンライン剣道家庭教師にお申し込みをして頂いた子供からの質問を共有したいと思います。問:試合が上手になる為にはどうすればいいのか?答えはシンプルに『...

2021/09/26 22:52

料理は足し算⁉️剣道の指導も足し算⁉️

【 料理は足し算⁉️剣道の指導も足し算⁉️ 】私自身…料理はしない方なのであまり詳しくはありませんし語れるだけの深さは持ち合わせておりませんが…料理の味つけ、バランスってそれぞれ『違う調味料』の...

2021/09/22 12:00

『誤審』も含めて事前に準備をしておく‼️

今日はすこし厳し目の内容にはなりますが『ここは最低限踏まえておかなきゃね!』という勝負の世界の厳しさ、システムについて自戒を込める意味でも共有しておきたいと思います。最近YouTubeでも投稿されるように...

2021/09/18 23:05

相手にやりたい事をやらせない❗️

【 相手にやりたい事をやらせない❗️】最近YouTubeやVoicyを聴くときに『2.0倍速』で聞いているので時間的にはかなりにお得にはなっているはずですが#今までは10分の動画を等倍速で1本#今は10分の動画を倍速...

2021/09/13 22:40

可能性の追求‼️

【 可能性の追求 】剣道の勝負どころは大きくわけると3つ①相手が打つ前(仕掛け技)②相手が打つとき(出鼻技)③相手が打ったあと(あと打ち)になります。その難易度は以下の通りです。仕掛け技 &...