重要なお知らせエリアを非表示

2023/12/24 15:41




今日はオンライン剣道家庭教師での相談内容を共有したいと思います。


『子供がどこでどう攻撃したら良いのかが、

わからないみたいなのですが何かいい方法はありますでしょうか?』


という内容でした‼️

色々な方法はあると思いますが

現代剣道風に『先に仕掛ける』という観点から

書いてみたいと思います。


何の勉強やスポーツでも同じように

『やり方』がわからなければやりようがありません。


なんとなく出来ている子はいるのでしょうけれども、具体的に『やり方』を決めてパターン化してあげると子供達は迷わずに試合を運んでいけるのだと思います。


私が子供達に教えているやり方では

『先に仕掛ける』というスタイルで


それも『相手に防御をさせる仕掛け』と『相手に攻撃をさせる仕掛け』を使いわけさせます。



『相手に防御をさせる仕掛け』で簡単に例をあげると…


構えあった所で相手の竹刀を払い

『攻撃するぞ!』という強いプレッシャーやフェイントなどをかけると

相手は怖くて防御に回る可能性が高まります。


その心理を利用して

予め稽古の時に相手の防御方法をいくつが挙げておいて、その防御に対しての攻撃方法を教えておいてあげれば


子供達は迷わずその攻撃方法を展開する事ができます。


そうやって…こちらが仕掛ける事で

相手がとるであろう行動を予め練習させておけば、それ以外は防御しておけばいいわけなので


攻撃機会で迷う事は減っていくのではないかと思います。

(その他方法は多々ありますが、ほんの一例です。)


兎にも角にも…『試合のやり方』は子供達にとってかなり重要だと思いますので


一つでも多く発見してみてください‼️


文字数が限られていますのでブログはこの辺にて‼️参考になれば幸いです‼️