重要なお知らせエリアを非表示

2021/11/26 11:47


【間合いになかなか入れない❗️


今日はオンライン家庭教師にお申し込み頂いた保護者さんのご相談を共有してみたいと思います。


相談内容は


子供が試合で間合いに入れない場合は

どうしたらいいのでしょうか?


という内容でした。


めちゃくちゃあるあるな話ですし

試合や錬成会でもその光景をよく目にします。


いつもの事ではありますが

本人ではないので一概にこれ!とは言えませんが

可能性としてはあり得る事なので

方法の一つとして考えて頂けると嬉しいです。


まずは

①なぜ間合いに入るのか⁉️


②なぜ間合いに入れないのか⁉️


深堀りする必要がありそうですね。



なぜ間合いに入る必要があるのか。


これは皆さんもご存知の通り

『打てる距離にいかないと打てない』


からですね。

でも自分が打てる距離にいる!という事は


相手も打てる距離にいる!という事なので


その子は

『間合いに入ると打たれるじゃん!』と


思って

間合いに入れない!となるのでしょう。


つまり

自分が打つ事よりも打たれる事を心配している事になりますよね。


であれば

その子へのアプローチとしては


自分が打てる距離で

相手の攻撃を防御出来るように

沢山稽古をさせてみると良いかもしれません。


よけるのが上手になって

打てる間合いになっても

打たれる回数がへって防御が得意となれば

今度は打てる方に関心が向くかもしれませんね。



もう一つの方法としては


自分から間合いに入らなくても

戦える方法を教えてあげる!です。


『打てる間合い』を考えた場合


自分から間合いに入る事も


相手が間合いに入る事も


どちらも『打てる間合い』が作れます。


強い攻め、強いプレッシャーを相手にかける方法を教えてあげて


相手の方から間合いを詰めさせる方法を

教えて 返し技や後打ち攻撃を教えてあげると勝つ可能性も上がりますし、


もっと勝ちたくなって

間合いに入るという

心配事が減ってくるかもしれません。


ただ何事もすぐすぐには

出来るようにならないので


子供達の心の動きや

取り組みなどを見ながら

少しずつ調整してあげると良いと思います。


出来ないからって怒ったら逆効果ですよw


参考になれば幸いです。


https://kizunakumamo.base.shop/community