7/6.7は胴の特別価格販売を開催予定です‼️

重要なお知らせエリアを非表示

2021/04/05 09:13

自分が目指しているものだけは…。

今回の新ルールではやらないいけない事、分解しないといけない事が山積みです。#意外と新ルールに取り組んでいる所が少ない昨日、一昨日と稽古会を開催し新ルールについての説明をしてきましたが、日頃から情報を...

2021/04/02 10:21

なぜあの子に差をつけられたのか…

【 時間が流れるスピード 】〜 なぜ あの子に差をつけられたのか 〜錬成会や試合の次の日に弊社剣道塾KIZUNA塾の子供達に錬成会を振り返っての感想を毎度聞くようにしてます。その中で...

2021/03/29 09:18

俺か俺以外か… 新ルール導入後の全国選抜剣道大会

【 俺か俺以外か…】全国高校選抜剣道大会…大会関係者の方々、選手、監督お疲れ様でした!今回は新ルール導入後 初の全国選抜となったわけですが…試合の動画を見る限り選手達はまだルールに馴染めていない感...

2021/03/26 08:31

変化し続けるものが勝つ‼️

変化し続ける者が勝つ‼いよいよ…全国選抜が始まりますね。ご存知の方も多いかもしれませんが…九州学院の米田先生は毎年…試合での『打ち手』を変えてらっしゃいます。ベースとなるスタイル、戦術、戦略は同じなの...

2021/03/23 22:30

頭の中が真っ白になるメカニズム

【 頭の中が真っ白になるメカニズム 】みなさんも経験があると思います。『頭の中が真っ白になる!』少年剣道を指導していて子供達に試合後質問をするとその言葉がよく出てきますw当然 頭の中が真っ白...

2021/03/21 08:46

新ルール導入後の全日本選手権から見える 試合の優位性と方向性

今回の全日本選手権はなんといっても警察官が出場できなかったので一般の選手と学生選手との戦い‼️という印象でした。構図としては従来型の剣道と現代剣道との戦いになるわけですが…やはり試合を見てみると学生の...

2021/03/15 23:31

選手権覇者 松崎選手の戦術を考察

【選手権覇者 松崎選手の戦術を考察】第68回全日本剣道選手権…もはや…筑波大学の大会か?と言わんばかりに男子はベスト8に6人筑波大生とOBが入賞するという結果となりました✨#凄い_|\○_コロナ禍の中参加され...

2021/03/11 09:37

成長が目に見えてわかる‼️

【成長が目に見えてわかる‼️】個人参加型錬成会 魁絆塾に来てくれる子供達はその日一日でガラッと変わる子供達が出てきます。その日一日の錬成会で何をするのかというとまず『今日一日でやってほしい事』を子供...

2021/03/07 08:55

得意技は成功体験から生まれる⁉️

【得意技は成功体験から生まれる⁉️】魁絆塾に来てくれる子供達に『得意技はなんですか?』と、質問をしてみると多くの子供達が『面です』と答えてくれます。道場や学校の子供達にアンケートを取ってもおそらく…『...

2021/03/01 23:28

なぜ打てるのか⁉️なぜ打たれてしまうのか⁉️

【なぜ打てるのか!なぜ打たれてしまうのか!】魁絆塾の参加者に質問してみました。どのタイミングで打ったらいいのか…どのタイミングでよけたらいいのか…定義として考えたことはありますか?ほとんどの参加者が...

2021/02/22 23:13

考えることの重要性

【考えることの重要性】剣道の指導(技術提供)に携わること15年…高校生→大学生→小学高学年→中学生→小学低学年の順で沢山の子供達と関わらせて頂いてます。その過程で一つの疑問がありました…小学生の時に強い子...

2021/02/18 09:32

『試合で緊張してしまう子供達へ』

【試合で緊張してしまう子供達へ】魁絆塾の講習会で子供達に質問をしました!『緊張は高い方がいいですか?低い方がいいですか?』すると子供達は…『低い方がいいです。』それはなぜ?と聞くと『緊張して自分の思...

2021/02/13 20:12

未来の自分を強くする為に今からやっておくこと

剣道をやってきた先輩としては通ってきた道と、今起きている事を照らし合わせて、これはやっておいた方が後々いいよね!ということを後輩たちに教えておきたいとおもっております。私が思う『自分を強くする為に...

2021/02/09 07:53

インプットからのアウトプットが速い!

【インプットからのアウトプットが速い!】いつの間にやら……ミライモンスターとなってしまっている荒木京介ですがw今やKIZUNA塾の出世頭となっていますねw彼を指導し始めたのは彼が小学3年生のとき同学年の中では...

2021/02/06 07:28

竹刀の振り方、踏み込みの仕方‼️

【前に出ながら打つのか、その場で振りかぶってから打つのか❗】相手の状態をよけさせる事が出来れば次は②竹刀の振り方になります。相手がよけている状態を打つのは、難易度高めにはなりますが……全く打てないのか...