2021/09/13 22:40

【 可能性の追求 】
剣道の勝負どころは大きくわけると3つ
①相手が打つ前(仕掛け技)
②相手が打つとき(出鼻技)
③相手が打ったあと(あと打ち)
になります。
その難易度は以下の通りです。
仕掛け技 < あと打ち < 出鼻技
#仕掛け技が1番簡単で出鼻技は1番難しい
では次に有効打突決定率
技がキマる可能性が高い勝負どころは
仕掛け技 < あと打ち < 出鼻技
#出鼻技は剣道の王道✨
#仕掛け技は相手がもっとも防御しやすい
になります。
最後にその勝負どころの危険度が高いのは
あと打ち < 仕掛け技 < 出鼻技
#あと打ちは防御からの技なので
#打たれる危険性が比較的に低い
簡単にまとめると
○仕掛け技は
誰でも出来るけど あんまりキマらないし
あと打ちや、出鼻を打たれる危険性が高い
○あと打ちは
技前で上手く相手に打たせる事が出来れば
相手の動向次第ではキマりやすくて
防御先行なので打たれるリスクも低い
○出鼻技は
もっとも難易度が高く
相手の起こり、挙動の監察が出来なければ
返って危険度があがりますが
パターンや戦術で相手の起こりを作り出す事ができれば、決定率が非常に高い
という感じです。
この事を踏まえた上で
自分の得意な技や苦手な所を鑑みて
どこで勝負するのかを考えていくと
勝つ可能性をあげたり、負ける可能性を減らしたり 出来てくると思います。
※
字面だけを鵜呑みにして
試合の場面でかたよった戦い方をしてしまうと
相手に戦術がバレて逆手に取られてしまうので
この事を噛み砕いて…
どこで種をまいて、どこで刈り取るのか
の組み立てが大事になります。
勝負どころの種類とリスクを頭にいれて
ゲームメイクしてみてください。
https://kizunakumamo.base.shop/categories/3711544