重要なお知らせエリアを非表示

2023/11/05 16:26




今日は試合動画などを見ていて

試合が上手な人はこんな風に考えているんだろうなぁという事を共有してみたいと思います。


アフターコロナになって引き技がほぼ解禁されました。※一部規制はまだありますが。


引き技が解禁されたことで

どこのチームも引き技や鍔迫り合いの練習に時間を割き始めたところだとと思います。


試合で引き技を使う技出しのタイミングを見てみると


自分本意のタイミングで技を出している選手や

相手との接触のタイミングですぐ技を出している選手を多く目にします。


引き技が解禁されたのですから

引き技を狙おうとするのは、少し考えてみると誰でも到達できる答えで


みんなが練習している同じタイミングでの技出しを狙ったところで

相手の『知っているタイミングや技』では

有効打突になる可能性はあまり期待できないのではないかと思います。


では試合で上手に引き技を決めている選手はどうかというと…


その安易なタイミングで技出しを狙っているタイミングを逆に上手く利用して得点に繋げている選手がいます。


つまり、鍔迫り合いでの出鼻技を狙っていたわけですね!


コロナ明けで引き技の練習量が足りない状況を上手く利用して


技出しの起こりが大きくなるタイミングを敢えて狙い、コンパクトに打突をして得点に繋げているわけです。


やはり試合が上手な選手や監督は

『こうなったらこうなるよね?』という

論理にいち早く気付いて取り組まれているので


そこから試合での差が生まれているのだと思います。

こうなったらこうなる!を沢山見つけて試合で沢山得点してくださいね!


参考になれば幸いですありがとうございました。