2021/03/23 22:30

【 頭の中が真っ白になるメカニズム 】
みなさんも経験があると思います。
『頭の中が真っ白になる!』
少年剣道を指導していて
子供達に試合後質問をするとその言葉がよく出てきますw
当然 頭の中が真っ白なわけですから
何がしたいのかわからずに
パフォーマンスは落ちますよね。
そうなると日頃 頑張って稽古したのが報われなくなってしまいますので
しっかり言語化して持っておかないといけません。
頭の中が真っ白になる代表例といえば
『スピーチ』です。
何を話そうかと前々から構想を練って
紙に書いて当日を迎えます。
が…しかし。その書いた紙をなくしてしまい
撃沈…ちーん。。。
『何を話したらいいか…わからない。』
こんな場面…あるあるですよね!
それを剣道に置き換えるとどうなるのか…
準備不足…そしてネタぎれです。
試合の為に何をするのか…
目的設定もなしに稽古をすると
試合当日は何をしたらいいのかわからなくなるのは当然ですよね。
あと…
準備はしてきたけど
それが通用しなかった場合
ネタがなくなってしまった場合…
何をしたらいいのかわからなくなる。
といった感じです。
なぜ試合で頭の中が真っ白になるのかを言語化して、それを踏まえた上で
稽古で何をするのかを逆算して考えると
真っ白になる事が少なくなるのではないかと思います。
※絆塾大戦略会議にお申し込みをされて
最終案内まで出来ていないお客様がいらっしゃいます。
コミュニティまでご案内しますので
Facebook 『諏訪元大介』のメッセンジャーまでメッセージをお願いいたします。
↓↓↓
https://kizunakumamo.base.shop/community