重要なお知らせエリアを非表示

2025/10/05 10:22



10/4〜10/9(木)まで道着袴の特別価格販売を開催中です‼️

このタイミングで道着袴をご検討の方は是非お買い求めください(>人<;)


…………………………………………………………



あれやこれやと練習の時に仕込んでいるのですが、錬成会や試合になるとできない?やれなくなってしまうのですがそういう場合はどうされてますか?


という高校の先生からのご質問でした。

私もこの事に気付いたのが7年前くらいで

知ったとき『うわ!まじか?』と反省したのを覚えています。一助になれば幸いです。


…………………………………………………………


練習の時はあれやこれやと色々仕込んでも全然いいと思いますし、むしろ子供達の成長を見ながら『少しずつプラス』していってあげないといけないと思います。


ですが…やはり試合となると

『勝ちたい!負けたくない!』という感情も出てきますし、


瞬間的に行動を選択しなければならない試合展開の中では選択肢を極力減らして迷わないようにしてあげることも大事だと思っています。


最終的には沢山の選択肢の中から自分で選んで戦って欲しいとは思いますが


まだ練習でも数回しかやってないような内容や

頭で考えなければ行動できないような内容では


逆に試合で後手に回ってしまう要素になりかねないので注意が必要です。


沢山の反復練習の中で反射的に動作を行えるレベルになれば試合でも充分使える手札になると思いますので


練習の時にあれやこれやを仕込むときには時間をかけて何度も繰り返し、部内戦でも沢山経験させてから


錬成会で実験させてブラッシュアップしてから

選択肢を絞って試合に挑ませる方が良いかと思います。


…………………………………………………………


なにかの書籍で読んだのですが

子供達に自由時間好きなようにやりなさい!と指示されると選択できずに何もできなかったという実験結果もあるみたいです。


強くなって欲しいが為に沢山の選択肢を与えるのですが、

それがかえって子供達を悩ませる結果にもなる!という事も知ってから練習メニューを組み立てた方が良いかもしれませんね。