2025/09/21 08:40

先生に攻めを入れて打て!と言われてやってるのですが、避けられたり返し技を打たれます。
攻めて打つ時のコツはありますか?
という高校生からの質問でした!
攻めとか気合いとか『見えないもの』って正解がどれかがわからないので子供達は大変だなぁって思います。一助になれば幸いです。
…………………………………………………………
まずは攻めの役割と効果を知っておいた方がいいですね。
攻めの役割については色々な動画で語られていると思いますが
私は『攻め』とは相手の行動をコントロールするための『先動』と定義していて
その攻めの強弱において相手に打たせたり、防御させたりと…相手が本来やりたかった行動をさせないための動作だと考えています。
その事を知らずに、ただただ攻めという曖昧なものを行えば
かえって自分の打突の起こりに変わり
相手に攻撃のタイミングを知らせてしまい
避けられたり返し技を打たれたりするんだと思います。
…………………………………………………………
ですので攻めって何かを理解した上で
対戦相手によって攻めの強弱を使いカスタマイズしないといけません。
強いだけだと怖くて避けられるし
弱すぎても響かないのでダメ!
ちょうどいい塩梅で
自分のやりたい攻撃内容になるよう調整しないといけない!というのが今のところの答えです。
…………………………………………………………
ここ最近では
教え子達にも攻めの実験をさせたところ
良い結果が出てきているので
攻めの面白さをうまく伝えて実践できるように更にアップデートさせていきたいと思っております。