2025/09/07 12:05

試合の動画をいただいた中学生からの質問で
『これからやった方が良い事を教えてください』
との事でした。
みなさんにも当てはまるいい気付きだと思いますのでこちらにも共有しておきますね。
…………………………………………………………
結論からいうと
『なんとなく打ったり、なんとなく避けるのをやめましょう!』です!
沢山の学生選手の試合動画を見させて頂いて
ほとんど…99%以上の選手が
『なんとなく』試合をしています!
それで勝ち負けがついているので全然悪いわけではないのですが
勝ち続けたい選手にとっては、この『なんとなく』はキッチリ分けておきたい所です。
言葉をかえてみたらわかると思いますが
攻撃と防御を中途半端にしている選手と
攻撃と防御のタイミングをしっかりと認識している選手では…どちらが勝ち続けやすいのか?
と質問されたら圧倒的に後者になるでしょう。
なので…練習内容の一部として
『いつ攻撃と防御をすればいいのか?』
というゴール設定から
攻撃と防御のタイミングをどう認識する、認識させればいいのか?
どういう練習が最適なのかを考えて練習メニューを作る必要があると考えます。
そしてその練習を頭で考えず反射で出来るようになるまで繰り返し圧倒的な量をこなす!
そして試合稽古や練習試合で自信をつけていってほしいと思います。
…………………………………………………………
最後に…我々の時代もそうでしたが
『攻撃防御のタイミング』を意図的に認識して学べる練習メニューはありませんでしたので
部分的な目的を設定して練習メニューを作り出す必要があります!
昭和から続く練習メニューをやっていても試合剣道で勝ち続けるのは難しいと思います!
最適な練習メニューを頑張って作ってみてください。