2025/03/30 09:55

いつも間合いに入るところで打たれてるので
気を抜かないように言ってて
本人も気を抜いているつもりはないみたいなのですが同じところをよく打たれてきます。
何かいい方法はありますでしょうか?
というご質問がありましたので、こちらにも共有しておきます。
…………………………………………………………
改善する方法は色々あると思いますので、そのうちの一つを書いておきます。
質問の内容を抽象化すると
そのポイントは苦手なところだと言えると思います。
ですので簡単な話…そのポイントが得意になればいい!のですw
改善できる練習メニューとしては、まず
その間合いに入る『入りバナ』のところで使用する技の練習をします。
例えば遠間から勢いをつけて面にくる相手に対して『その場 面返し胴』や『余して抜き面』などを仕込みます。(2.3種類欲しいですね)
そこからゆっくりでいいので対人練習をはじめていきます。
間合いの攻防などは必要ないので端的に相手は⚪︎間合いに入る
⚪︎入りバナで面を打つ
この二つの動作をしてもらう
かかり手は基立ちが
⚪︎間合いに入る動作をしたら間合いを潰して防御
⚪︎入りバナで面を打ってきたら準備した技を打つ
など、相手のランダムな動きに対応させ
入りバナのポイントの『筋力』をつけて慣れさせます。
慣れてきたら試合っぽく間合いの攻防をいれ
先程と同じように相手の動きをランダムにし
それに対応して入りバナを得意にしてあげると
その苦手はポイントは改善されてくると思います。
もちろん…相手の行動はそれだけではないので
予測される行動は少しずつプラスしてあげて
練習では2つから3つほどパターンを変えながらやると飽きずに練習できると思います。
毎度言うことではありますが
いきなり出来ることはありませんので
少しずつ少しずつ前に進ませてください。
参考になれば嬉しいです。