2025/02/23 08:55

とにかく!個人戦で優勝してみたいのですが
どんな練習をすればいいですか?
という力強い質問がありましたので
私なりの見解を書いておこうと思います。
…………………………………………………………
まずは努力の方向性が間違わないためにも
自分でコントロールできるものと、自分でコントロールできないものをキチンと整理しておいた方が良いですね。
どういう事かを簡単にいうと
対戦相手全員の得意分野や弱点を研究するのは、かなり難しいですけど
自分の得意分野と弱点を研究することは、そう難しい事ではないということです。
そこで1番簡単でオススメなのは
『自分なら自分をどう攻略するか⁉️』という目線も持つことです。
弱点に関しては…
自分ならどこを攻撃するのか、自分ならどのタイミングを狙うのか
その視点を持つ事が出来れば練習で改善するためにとても役に立つはずです。
防御の仕方や防御のスタンス
どこで休憩しているのか、呼吸をしているのか
細かいところまで目を向けるだけでも
かなり改善点は見つかるはずです。
防御力さえピカピカに磨いてしまえば
試合時間を相手の観察時間に費やせるので
勝つ可能性もあがるはずです。
自分の得意分野に関しては…
得意な技をもっと上手になる必要もありますが
その技を封じられてしまったら打ち手がなくなってしまいますので
その次の打ち手を考えるためにも自分の得意技をどう攻略するかという目線も大事になります。
たとえば…面返し胴が得意なら
胴を警戒する時の『簡単な』対策としては
⚪︎面を打つのをやめるか
⚪︎面を打ったあとに防御するか
になるので、その行動の対策を先回りして準備する!などです。
自分をどう攻略するかがわかってくれば
大きな視点で自分のチームをどう攻略するか⁉️にも、考え方を派生させれば
自陣のチームを改善することが出来ると思いますので、是非やってみてください。