重要なお知らせエリアを非表示

2024/09/15 09:18




我々が習ってきた稽古、それなりに成功したといえるような稽古を教えているのですが…子供達を勝たせる事ができません。

他のみなさんはどうされているのでしょうか?


という指導者の先生のご質問がありましたので

こちらにも共有しておきますね。


結論からいうと…みなさん同じだと思いますw


というのも、自分が知っていることしか教えようがないのでそれが当たり前だと思います。


ですが我々の頃と違って情報量も多く研究しやすいし、子供達の能力も環境もあらゆるものが変化しているので


我々が教えてもらっていたものを、そのまま子供達に教えても成長は限定的かと思われます。


チームの『練習メニュー』は我々大人の世界で言い換えると、会社のマニュアルのようなもので


新人社員はマニュアルに沿って業務をやってもらえるだけで、その業務の『平均点』は取れますよ!というもの。


子供達の個人差はもちろんありますが…


試合で良い結果が出せているチームは

練習メニューの点数が高くて

その反対は練習メニューを見直した方がいいかもしれませんね。


いまでは色んなところで『稽古会』もやってますし、動画でも練習内容を開示してるチームもあります。


高い点数の練習メニューを参考に

自陣の練習メニューをアップデートしてみると良いのではないかと思います。


もう少しいうと

その高い点数の練習メニューを持っているチームリーダーも、相談者さんと同じく


自分の知っている事からスタートして

色々な壁にぶつかり情報を仕入れ試行錯誤を繰り返して今に至っているはずです。


条件はみなさん同じだと思いますので

萎えずに頑張ってみてください!応援しています。