重要なお知らせエリアを非表示

2024/07/21 08:47




私の教え方が悪いんでしょうけど

子供達に教えた事がなかなかうまく出来ないみたいなのですが、何かいい方法ってあるんでしょうか?


という少年剣道の指導者さんからのご質問がありましたので共有しておきたいと思います!


『自分も10年前はそうだったなぁ』と懐かしい感じを思い出しながら聞いていましたw


伝達方法に関しては私がどうのこうの言うよりは『方法論』として、沢山の書籍がありますので本屋さんで探して読んでみて


子供達にどうアプローチしたらいいのかを試行錯誤する方がいいと思います。


お恥ずかしながら

私が幸いにも…10年前に気付けたことは


⚪︎私のイメージを子供達にやらせる事はそんなに簡単ではないこと


⚪︎両手両足を動かす事は簡単ではないこと


です。すっげぇあたりまえの事なのですが

『本当の意味』でこの事に気付くまでに時間がかかってしまったのです(^_^;)


なので

技の復習、新しい技の練習、動作の復習、新しい動作の練習をする時には

必ず手の動作、足の動作をわけて最後に合わせて動作を行うなど


その動作を行うための『素材をあつめる』事をさせるように心がけました。


一見…遠回りのように思えるのですが

この方法の方が明らかに『全員』に浸透するスピードが早く再現性が高いと思っています。


子供達に教える剣道スタイルに関しても

いずれ…バチっと中心をとったカッコいい剣道スタイルをしてもらう為に


色々な気付きと選択肢をもってもらえる『素材』を小、中学生には与えて行こうと決めています。


こんな風に…最終的な『完成形』を子供達と共有しつつ


その為に必要な素材を日々練習させていきながら子供達が剣道に萎えないように結果を出させていく事が大事なのかなぁと思っております。


やりはじめは時間がかかりますけどね(^_^;)

基盤が出来れば面白いように成長してくれますよ!


参考になれば嬉しいです(^人^)