重要なお知らせエリアを非表示

2023/08/06 09:10


子供達の試合セコンドについてみていると


試合の中盤あたりから思い通りに試合展開が進まずテンパっている子がいたりします。


子供達に試合が終わって話を聞いてみると


やりづらかった

思うようにならなかった

技が決まらなかった


などなどネガティブのオンパレード


少し深堀りをすると、これは全て

『自分側の主張』でそこに相手がいない


剣道の試合においては


『やりづらい』『思い通りにいかない』

『技が決まらない』のは


相手の情報がわからなかったり

相手のレベルが高い場合が多く


とかく自分より強い相手というのは

『思い通りにならないから強い』わけで


その『思い通りにならない壁』の前で

立ち往生していても先には進めません💦


ネガティブな状態になった時こそ

自分の腕が試されるわけで

その壁を越えるからその人よりも強い事を証明できるのです。


なので常日頃から

『ネガティブきたぁぁぁ』という

変態マインドセットを持っておいて


俺より強いヤツはどこだぁぁぁぁ‼️

目をギラギラとさせながら戦ってきて欲しいと思います笑笑


この変態マインドセットは社会に出てもかなり役に立つと思いますので


子供達には今のうちから

思い通りにいかない相手を

喜んで攻略したくなるようなマインドセットを

持たせておく事をオススメいたします

…………………………………………………………

【絆塾大戦略会議の記事より抜粋】