重要なお知らせエリアを非表示

2022/11/06 05:29



 ほとんどが失敗じゃん‼️


よぉぉぉぉぉぉぉぉく考えてみたら


試合での攻撃ってほとんどが失敗⁉️

というか有効打突部位に当たらなくないですか?w


そんなにも簡単に技がキマるのであれば


恐らく剣道の試合は卓球やバレーみたいに

25本勝負みたいな

多得点勝負になっていると思います。


制限時間で

1回、多くて2回しかないチャンスをいかにモノにするか‼️


それくらい剣道の試合はチャンスが少なくて

繰り出す攻撃はほとんどが失敗に終わります。


…………………………………………………………

【元プロ野球選手 松井秀喜のマインド】


失敗が多い競技のメジャーどころでいうと

『野球』もその一つで


失敗の許されないプロフェッショナルな世界の

アスリート『プロ野球選手』でさえ


打席に立って10本中/3本打てれば優秀選手


その7本が失敗に終わりますorz


日本野球界のトップを走っていた

元プロ野球選手 松井秀喜選手は


その失敗する7割の打席に目を向けて


成功させるためのデータとして

7割の打席にたったと言われています。


このピッチャーが投げるフォークの球に対して

このタイミングでここにバットを振ったときは

バットに当たらないのだな!と


周りから見れば失敗というネガティブな事を

成功の為のポジティブな事として


むしろ自ら失敗をしにいっていたのでしょう


…………………………………………………………

【失敗する‼️ことを踏まえて】


剣道においてもほとんどの技が失敗に終わるのであれば


失敗する前提で技を組み立てて

最終的に数少ないチャンスをモノにできる

稽古と戦術、マインド作りが必要になります。


そんなに簡単に技は決まらないし

自分の描いた組み立てが上手くハマるとも限らない!


だからこそ

相手の情報を取って

より高確率にハマる技と戦術作り、組み立てをやらなければ、それこそ失敗に終わります。


剣道の試合もそうですが

社会にでても、仕事の現場においても、プライベートにおいても同じことが言えそうです。

#小さな失敗を沢山乗り越えるからこそ成功者になる

#失敗から逃げると後からしわ寄せがくる


失敗をリカバリーできるマインドこそ

子供の頃に学ばせておきたいですね👍


https://kizunakumamo.base.shop/community