2022/08/20 00:15

『ホラー映画はなぜ怖い?』
脳科学や心理学…見えないものに対して
話しをすると
オカルトですか?宗教ですか?と
思われがちですが
まず攻略すべきは自分の脳と心理で
そこを抑えておくと結構スムーズに事が進みます。
代表例をあげると
『言葉は現実になる!』で
私はダメだ!と言い続けたら
ホントにダメな現実ばかりに遭遇します。
また…ネガティブな言葉を使ってしまうと
脳は『主語』を認識できないので
すべて自分の事だと捉えてしまいます。
もう一ついうと
脳は現実に起こっていることも
現実には起こっていないイメージしたことも
同じように認識してしまうので
それを利用したエンターテイメントが
『ホラー映画』だったり
『オバケ屋敷』だったりするわけですね。
実際にはテレビの前にいて
自分に被害が及ぶわけでもないのに
映画を見るだけで怖くなってしまう。
脳の特徴を利用した例になります。
【イメージトレーニングが大事】
スポーツにももちろん
その脳を利用したメンタルトレーニングがありまして
『与祝』などもその一つ
試合前に
試合で勝ったことをイメージして祝う‼️
など自分を鼓舞する為にイメージが利用されています。
私も新しい技を練習するときは、まず
想像の中で相手を作って
場面やパターンを設定し
あぁでもない、こうでもないを練習します。
そして現実に相手と対峙したときに
また試行錯誤や微調整を繰り返します。
とかく…上達速度をあげるためには
『回数‼️』
どれだけその事に挑戦し微調整を繰り返したかになるので
イメージでの練習はめちゃくちゃ大切な
トレーニングになると思います。
コロナで暇になったから
ボーッとしているのもいいと思いますが
5分でも10分でも
攻略したい相手の動きをイメージしながら
自分は何を攻めて何を打てば勝てるのかを
繰り返しやっていくと
その子に対峙したときに
いいイメージを持って戦うことができるかもしれませんね✨
是非参考にされてみてください。