重要なお知らせエリアを非表示

2022/08/06 22:24


【進路について考えてみる‼️


私が剣道の指導をする時に

常に頭においている事は

『いかに高校で華を咲かせるか⁉️

になります。


そこの根っこにあるものは

やはりなんといっても

『進路』であり


高校で各県の代表になる。

つまり各県のチャンピオンになる事で

良い進路にいく可能性が高まるからです。


今のところ

私の進路計画は

ほぼほぼパーフェクトの状態で

教え子や関わってくれた子供達は見事に

『全国区』へはばたいてくれています。


結果としては

各県の2位でも素晴らしい事ですし

ベスト8でもベスト4でも凄い事です。

#ビジネスだと各県ベスト32でも大称賛


でも子供達の『進路』となればまた別の話で

大学側や企業を説得するだけの『材料』が必要となる。


より高い舞台に出たという証‼️

そしてその舞台でハイパフォーマンスを出した‼️という証が必要なわけです。


一生懸命頑張ったけど

結果は出ませんでした‼️では

悲しいかな世間の評価は低いのです。


この学校にいけば

もしかすると全国にいけるかも⁉️

博打をせずに


なりふり構わず全国にうって出れるところを

選ぶ‼️

そして、選手として出れる環境を選ぶ‼️


『自分の人生は一回きり‼️』という事を

踏まえた上で

自分の人生をプロデュースするべく


希望の進路からの逆算をして

自分は何ができるのか⁉️

何をやるべきかを考える事が必要となるわけですね!


とにかく考えなきゃいけない事は

剣道で結果を出して

『何につなげるのか?』ってことです。


【つなげて考える癖をつける‼️


剣道の指導においても

やはり繋げて考えさせなきゃいけません。


素振りは何に繋げるのか⁉️

↓↓↓(基本稽古、打突力向上の為)


基本稽古は何に繋げるのか⁉️

↓↓↓(技の稽古で決定力をあげる為)


技の稽古は何に繋げるのか⁉️

↓↓↓(パターン稽古で決定力をあげる為)


パターン稽古は何に繋げるのか⁉️

↓↓↓(試合稽古で相手をパターンにはめる)


試合稽古は何に繋げるのか⁉️

↓↓↓(試合で勝ち続ける為)


試合は何に繋げるのか⁉️

↓↓↓(進路ややって来た事の答え合わせ)


などなど

小さな目標を沢山クリアさせながら

毎日少しずつでも成長させてあげないといけません。


日々成長させる為の稽古メニューを考えるのは簡単な事ではありませんが


『積み重ねが大事だ‼️』と子供達にうたうのであれば


積み重ねができる様な環境やシステム作りが大事になるかもしれませんね。