重要なお知らせエリアを非表示

2022/04/12 09:50


【いつも同じところを打たれてしまう(T . T)


今日はオンライン家庭教師に

お申込みいただいた方の相談内容を共有したいと思います。


内容は


いつも同じところを打たれてしまいます。

どうしたらいいでしょうか?


という内容でした。


うーんと思うところは色々とありますが(^_^;)


どの場面で打たれるのかを聞いたところ


自分が技を打ったあとや


鍔迫り合いになった瞬間が多いとのことでした


以上のことから推測すると


打つ事だけしか考えていない


相手の攻撃パターンを分析できていない


などが挙げられます。


よくあるのが

打つ事だけしか考えてないパターンで


打つ前の事や打ったあとの事を切り離して考えてる場合がありますね。


打突は打つ前も、打つ時も、打った後もセットになりますので打つ事以外にも

気を配る必要があります。


もう一つは

相手の攻撃パターンを分析できていないパターンで


自分本意の動きをしていると

相手の動きに反応するのが遅くなり

相手に『隙』を与えてしまいます。


常に相手の動きを観察しながら

自分の攻撃を割り出していかないといけません。


恐らく剣道の試合が上手な選手は


自分のやりたい事をやるよりも


『相手の動きに対して自分のやりたい事をやれる』


選手だと思いますので


相手の動きを観察しながら試合をしていくと

打たれる回数が減ってくるのではないかなぁと思います


参考になれば幸いです(^^


https://kizunakumamo.base.shop/community