2022/03/23 08:43

【打突のスピードをあげるには⁉️】Part.2
〜相手が感じる速いスピードとは⁉️〜
今回は前回のつづき
技のスピードをあげるためにはどうすればいいですか?
の『相手が感じるスピード』について
共有したいと思います!
スピードを強化する場合にありがちなのが…
『技を打つ瞬間だけ』を意識する傾向にありますが
そこだけでは不充分です。
と、いうのも
相手が感じる打突スピードというものは
『攻撃がくる』とわかってから竹刀が打突部位にあたるまでのスピードで判断されるわけで
つまるところ強化しないといけないのは
○打つ前の動作…『起こり』
○構えから打突までの速度…『初速』
○打つ瞬間の速度…『振り』
があげられます。
『起こり』についてはわかりやすいとは思いますが
『初速』については意外と盲点で
強化されてる所が少ないように思えます。
構えを0として打突を1とするのであれば
この0-1のスピードをあげる練習を意識してやる‼️
打つ前の起こりを極力減らして
(気持ち、手、足、体などなど)
『初速』のスピードをあげ
最後の打突の振りを強化すると
打突までのスピードが速くなると思います。
※打ったあとの抜け、寄せスピードも大事ですがここでは省きますね
参考になれば幸いですm(_ _)m