2022/02/13 09:44

基本動作をより簡単に教える方法
今日はオンライン家庭教師にお申込み頂いた指導者の先生からのご相談内容を共有したいと思います✨
相談内容は
『基本動作がなかなか覚え辛い子に教える方法は何かありますか?』
という内容でした‼️
これはホントにあるあるですよね!w
言語化してもっておきたいと思います。
まず踏まえておかないといけないことは…
両手、両足を同時に動かすのは結構難しい‼️
ということです。
ただでさえ…
子供達は自分の身体を動かすのが難しいのに
剣道の動作は更に難しい…
この事を踏まえて進まなくてはなりません。
そこで動作を抽象化して考えると
『ダンスと同じ』で
動作を分けて行うのがいいと思います。
面打ちに例えると
まずは足は動かさず
○大きく面を打つ
○小さく面を打つなど
『上半身部門』にまつわる動作を覚えさせる
※細かくわけるとまだまだわけれます。
その動作が出来るようになったら
今度は『下半身部門』をやってみる
○踏み込みや左足のひきつけ
○打ったあとの寄せ方、抜け方など
両手、両足同時にやるよりも
圧倒的に簡単な動作になりますので
子供達もネガティブになりにくい。
最後にその二つを合わせて同時にやってみる
そこでまた出来る子、出来ない子が出てくると思いますので
出来ない子なりの問題点を見つけてあげて
さらに分けて教えながら改善をはかる
ダンスのように『楽しみ』をいれながら
行っていくと
基本動作の『面白くない』から『楽しい』に
変えることができるので
習得は早くなると思いますよ!
ちなみに新しい技を開発するときも
手と足の動作を分けて考えると
誰も考えつかない技にも巡りあえますので
是非やってみてください✨