2022/01/16 10:39

【足が動いてからじゃないと打てない‼️】
今日はオンライン家庭教師にお申込み頂いた保護者さんからの相談内容を共有したいと思います。
相談内容は
足が動いてからじゃないと技が打てないので
どうしたら良いでしょうか?
というご相談でした。
剣道って難しいですよねぇ?w
子供達にとってはめちゃくちゃ難しいと思いますが
1つずつ言語化してクリアにしていきましょう。
まず考えるべきアプローチは
#足を動かして打ってはいけないのか?
という点です。
基本的な動作としては
○足を動かさずに打つことも
○足を動かして打つことも
両方覚えておくと良いと思いますが
試合の場面場面を考えると
足を動かして打った場合…
不利になるケースがありますので
#出鼻技
#打ち合いなど
『その場面を除けば』
足を動かして打っても良いと思います。
結局のところ
足を動かした時に
こちら側が打とうとする『起こり』を相手に
教えると反対に打たれる危険性が高まるので
足を動かしてはダメだ‼️という事ですので
起こりがバレなければ
足を動かしていいということになります。
その他
足を動かすのと同時に
自分の竹刀で相手の竹刀をおさえるなど
『竹刀操作』を1つ入れて技を出せば
足を動かしても問題がないので
竹刀操作をして技を打つ事もさせてみると
良いかもしれません。
その子が出来ることにプラスしてあげたり
動かしてもいい理由と
動かしてはいけない理由を教えて
選択肢を広げてあげれば
子供達はどちらも挑戦してくれるように
なってくれると思います。
※一回言っただけでは出来ませんので
何度も何度も教えてあげてください。
本日は以上となります(^人^)
ありがとうございました。
https://kizunakumamo.base.shop/community