重要なお知らせエリアを非表示

2021/04/09 09:42




【今日は調子がいい‼️は作れる⁉️


私が学生時代にどういう状態であれば

試合の当日


『今日は調子が良いなぁ』

と思えたのか?考えてみました。


身体が軽く感じる

竹刀が軽く感じる

踏み込みがしっくりくる

打ったあとの寄せがスムーズ

技がはしる!


などなどです。

よくよく考えてみたら

思い込みや感じかた?が多いように思えます。

データに基づいた科学的数字、根拠ではなく

あくまでも『感覚』


であればその感覚は作ることができるのではないのか!と考えます。


例えば

みなさんも一度は経験した事があると思いますが

めちゃくちゃ好きなバランスの竹刀!に

巡り逢ったとき

『勝てそう』『技きまりそう』

て思った経験ありませんか?


そうなんですあの感覚です。


だから試合の日にその状態を作る事が出来れば、『強い気持ち』『勝てる気持ち』

で試合にのぞむ事が出来そうです。


ただ、子供達

特に中学生、高校生を見てみると

練習の時は、着やすくてすぐ洗濯もできる

とっても軽いジャージ素材の道着、袴を着て

大事な試合の時には

めちゃくちゃ重い綿道着、袴を身に纏って試合をします。

(ジャージと綿と比較すると物によれば1000グラム近く差があります。)


これでは逆に『調子が悪い!』方に感じてしまいますよね!


なので試合当日に

『調子がいい』

を作りたいのであれば


日頃の稽古のときに

どういう状態であれば調子がいい!と感じるのかを記録しておく必要があると思います。


晴れの日、曇りの日、雨の日、気温、湿度

身長、体重、

睡眠時間(前日何時に寝て何時に起きたか)

竹刀のバランス、重さ

(竹なので湿度により異なる)

胴着、袴の種類

防具の軽さ


などなど

それらを前段階で知っていれば

大事な試合の当日に

『なんか今日調子がいい!』


を作り出すことが出来るかもしれません!


その前向きな『感覚』で

パフォーマンスの方向性は一気に変わると思っています。


竹刀の重さやバランスなど

たったの数グラムで調子の良し悪しに

関係してくるのであれば

剣道防具、剣道具の

1000グラムや500グラムが

どれだけパフォーマンスに影響を与えるのか

おわかり頂けると思います


スーパー軽量面 『ACE

スーパー軽量胴 『閃光』

甲手打ち特化型竹刀『勝利ノ女神』


選手のパフォーマンスを向上させたい!

『試合用剣道具』

発売から3

大好評発売中です


是非ご検討ください♪

(武道具専門店絆 防具サイト)↓↓↓


https://d-kizuna.jp/?p=7260


よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m