5/17.18は『甲手の特別価格販売』を予定しております!

重要なお知らせエリアを非表示

2021/01/30 11:49



  知る × 行動  目的地 


目的地を明確にする事!

その目的地に行く為の方法を知り

行動をやり続ける事で効率よく目的地にたどり着く!


通常の順番で考えると

①先生から教えてもらった事を(知る)


②稽古すると(行動)


③強くなる(目的地)


の順番ですがより効率よく強くなるには


①目的地を先に明確にして(目的地)


②その目的地へ行く為の知識を得る(知る)


③その事継続してやる(行動)


になります。


この事を子供達に説明するときに


 □   

 

ここに一つの計算式があります。

これを解ける人いますか?


子供達わかりません。


ではここに2という数字をいれてみます。これなら解けますか?

2 □   


子供達わかりません。


ではここに10をいれたらどうですか?

 □   10


子供達これならわかります!


子供達が沢山の計算式を作ってくれました。

5510.11−110などなど)


答えが何んなのかがわかっていれば

子供達もちゃんと計算式を作ることができる

と思います。


小学6年間、中学3年間、高校3年間

思っている以上に短い 学生生活


できるだけ早く、子供達が思う目的地に

行ける事を願います。