重要なお知らせエリアを非表示

2021/01/07 16:49




合同稽古などで講和をさせて頂く時に

子供達によく聞く言葉があります。


ただ勝てるだけでいいですか?それとも


10回やって10回勝てる選手になりたいですか?


答えは決まって 10回勝てる選手』です。

子供達の目はキラキラしてて素敵ですね!


だからこそ勝てる方法を指導者はもちろん大人全員が学ぶ必要があると思っております。



3年くらい前だったと思いますが

星子選手の強さを研究しようと思ってYouTubeを見ていた時に

他の選手とは明らかに異なる

『あるポイント』を発見しました!


それは試合直後の『疲労状態』です。


なぜこんなに疲れてんのかなぁ〜と自分なりに考えてみたところ

試合時間 『全て 』相手の動作を『聴いて』から

自分の動作を決めてるからだと思いました。


剣道経験者の方であれば

『そんなの当たり前だろ!』と

思われるかもしれませんが


「相手が出そうとしている技」だけではなく

それにまつわる「全ての動作」

に対してとなるとかなりハードルは高くなります。


簡単に説明すると制限時間4分間で相手の動作が1秒に1回変わるとするならば

その動作に対して最大240回も相手に合わせなければならない!ということです。


ゲーム的な感覚でいうと

相手が いつ、なんの問題を、いくつ出してくるかわからない状態で、出された問題に対して即答できる精神状態を制限時間内 ずっと整えてる!ということです。


試合をしてる本人からすれば

試合時間の4分間はめちゃくちゃ長く感じるでしょうね。

終わった瞬間にグッタリとなるのもわかる気がします。


並みの集中力ではないし準備もめちゃくちゃ必要です。

なんの問題を出されても答えれるだけの材料を持っていなければならないのですから。


そしてその出された問題に対して

全問正解に近づくことで勝つ可能性が変わってくるのです。



10回やって10回勝てる選手!】

勝つ事自体はとても素晴らしいと思います。

だけどそこになぜ勝てたのか!という理由がわかる事の方が私は価値があると思います


この事を分析するようになってから

弊社剣道塾でも いかに展開を早くして集中して相手の声を聞くか!そして正解率をいかに上げるか!を取り入れてやってますがなかなかの難易度です。笑笑

ですが子供達なりに気付いて挑戦してる子は結果がついてくるようになってます。


皆さんも是非星子選手の疲れてる動画!

見て研究してみてください。笑笑


……………………………………………………