重要なお知らせエリアを非表示

2021/01/05 09:42






現代剣道読んで字のごとく現代の剣道スタイルです。


では現代の剣道スタイルはどんなものなのかそれは


『展開の速い剣道』です。


では展開が速いとはどんなものなのか


バトミントンや卓球をイメージしてもらえるとわかりやすいと思いますが

攻撃と防御が目まぐるしく行われるあの戦い方を剣道のスタイルで行う!ということ。


ただ闇雲に攻撃をしてるのではなく、戦略の組み立てやテクニックを駆使して


『相手にやりたい事をやらせない』

という高等手段なのです。


「剣道とはこういうものだぁぁぁ!」と

昔気質の剣道スタイルで戦っていると、何もやらせてもらえないまま試合は終わってしまいます。


ただ今の高校生や中学生の試合を見てると形は現代剣道にはなってるのですが、大事なことが一つ抜けてて勿体無いなぁ!という印象があります。


その大事なこととは

『相気をつくる!』ということです。


この相気こそが今も昔も剣道をする上でとても大事となる要素なのです。

(インターネットで相気の解説もでております。)


そしてこの相気を行い先に仕掛けて先に動く事により、相手にやりたい事をさせずに攻略する事が可能になるのです。


すごぉく簡単なように文字で書いておりますが😥

相気を作って動作を起こすまでに1秒やコンマの世界になり、それを制限時間内に繰り返すわけですので

これを習得するのはとても難しく、理屈を覚えて熟練度を上げていかなければ試合では全く使いこなせませんwww


しかし、なんの競技でも同じように難易度が高いものこそ得点の可能性は遥かに高く目指す価値があるものなのです。


九州学院の剣道が強い!と言われる理由は

まさしくこの展開の速さにあるんではないかと思われます。


YouTubeなどで剣道の試合を研究される際は

『打突の前にどのように相気が作られているのか!』


という視点で観てみられると試合がまた面白くなると思いますよ!



………………………………………………………